マガジンTopに戻る>>連載目次

Tweet


第4回 情報は多いほうがよいのか?


  自然と医学論文を追いかけてしまいがちの連載であるが、これは本稿の趣旨というよりも、あくまでも著者らの特性によるものである。ただこれも「診察室の象」を追いかける作業と密接に関わっていると考えている。もうしばらく(あるいはずっと?)お付き合いいただくことにしよう。

104万編の医学論文

 日常生活の中で情報が十分得られない、と不満に思っていたのは、いつの頃までだろう。たぶん10年も前のことではない。情報が少ない時代には、もっと情報があれば、よりよい選択ができるのに・・・そう信じていたように思う。医療に関する情報も。

 そして今、インターネットはいつでもどこでも快適に使えるようになり、情報が巷にあふれている。おかげで、役に立つかどうかわからないこんな文章も、簡単に多くの人の目に触れられるようになった。知りたい情報を検索すれば何かは見つかり、知りたくない情報までもが自動的に届けられる。一昔前にはとても想像できなかったような時代が、今到来している。

 いや、多くの情報が手に入るからこそ、今のような時代になったのか?情報に依存しているとでも言うのだろうか。いずれにせよ、時代は情報量に大きく影響されているに違いない。

 医学も時代の潮流に飲み込まれてしまっている。医学論文の代表的なデータベースMEDLINEの検索サービスPubMed1で、2012年の医学論文数は1,047,149編(2012年1月1日~12月31日)。1日あたりに換算すると、2869編の論文が発表されている。
 この他にも、日本国内を含む全世界にはMEDLINEに収載されていない論文も多数ある。医学論文に限ってもこれだけあるのだから、世界で一体どれだけの医療情報があふれているのか、計り知れない。

医師の勉強時間は長いか

 医師は勉強熱心な人は多いようだが、なかなか時間がとれていない。外来診療では3人の診療に対して2つの疑問が生じるといわれるが、われわれが実施したインターネット調査2では、医師が外来診療中にひとつの疑問を調べられる時間は大部分が5分未満まで(65.7%)であった()。

 また、医師の1日の勉強時間は大半が1時間未満(63.8%)であり、職場での自己学習より職場外での学習時間が長いとのインターネット調査報告3もある。

 医師の人生や勉強時間には限りがある。


図 あなたが外来診療しながらひとつの疑問を調べられる時間は何分くらいですか?(n=695)2

 このような学習環境の中、忙しい医師が毎日1編、365日論文を読み続けるとしたら、かなりの努力を要することだ。(実践している勉強熱心な人は数人しか知らない。)ところが、そのような努力を続けたところで、1年に発表されるMEDLINE収載論文全体の0.03%しか読破できないことになる。

 これではどれだけ勉強しても追いつかない。一人の臨床医が実践できる「科学的医療」には、そもそも限度があるのかもしれない。人が作り上げた科学という英知の前にも、人は非力なのだ。

情報は劣化も早い

 情報量が多くなっているだけではなく、更新も早くなっている。100編の治療に関するシステマティックレビューを追跡調査したところ、その結果が覆るまでのエビデンス生存期間(中央値)は5.5年(95%信頼区間 4.6~7.6年)だったという報告4がある。医学はいつのまにか五年一昔の世界になっていたのだ。

 システマティックレビューのデータベースで有名なコクランライブラリー5は2年ごとの改訂を推奨しているが、その中の妊婦・小児の章101編を調査した報告6がある。改訂は実際には中央値3.3年で行われており、そのうち71%で新たな研究がレビューに追加されていた。しかし、統計学的有意な変更が加えられたのは18.5%、結論の修正は3.7%だったとのこと。

 3年程度では情報劣化が少なかったということなのか。いずれにせよ、時代の流れは早くなっているのは確かだ。

 情報がたくさんありさえすればよりよい選択ができる、というのは誤りだったのではないか。われわれはうすうす感じてきている。情報は氾濫し、むしろ世の中は混乱しているのかもしれない。

 そして、情報が多くなったところで、「本当の情報」を探し求める傾向が強くなっているように思える。巷にあふれる情報の他に、どこか別のところに重要な情報が隠されているに違いない、という疑惑の目が向けられている。しかし、本当の情報を探し求める限り、医療も科学も答えが見つからないように思えてならない。

文献
1. PubMed http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/
2. 名郷直樹, 福士元春. 英語の壁を乗り越えるためのエビデンスに基づく日本語データベースの必要性. 第40回日本医学教育学会, 東京, 2010
3. PLAMED. 医師の学習時間に関する調査. 2011
http://www.plamed.co.jp/research/201111.html
4. Shojania KG, Sampson M, Ansari MT, Ji J, Doucette S, Moher D. How quickly do systematic reviews go out of date? A survival analysis. Ann Intern Med. 2007 Aug 21;147(4):224-33. Epub 2007 Jul 16. PubMed PMID: 17638714.
5. The Cochrane Library http://thecochranelibrary.com
6. Jaidee W, Moher D, Laopaiboon M. Time to update and quantitative changes in the results of cochrane pregnancy and childbirth reviews. PLoS One. 2010 Jul 13;5(7):e11553. doi: 10.1371/journal.pone.0011553. PubMed PMID: 20644625

前回 連載目次へ 次回